news
-
コラム
本映画祭の特徴、DCP上映。
熊谷駅前短編映画祭に参加するメリット!・商業映画館での上映・上映作品の中から実際に映画館で商業上映を行う・上映作品はすべてDCPで行い、映画祭が無償で作成したDCPを希望すればもらえる みなさん、こんにちは。熊谷駅前短編映画祭でプログラムディレ... -
news
第2回熊谷駅前短編映画祭 上映作品募集中
第2回熊谷駅前短編映画祭を2025年2月に開催することが決定いたしました。第1回での受賞作品の一部は、映画祭の会場でもある熊谷シネティアラで商業上映も行いました。第2回も多くの素晴らしい短編映画との出会いの場となるよう、運営一同努力いたします... -
news
受賞作品の劇場公開が始まります
2月に開催された第1回熊谷駅前短編映画祭のグランプリ作品と審査員特別賞の劇場公開がいよいよ始まります!期間:2024年7月5日から7月11日劇場:シネティアラ21(埼玉県熊谷駅前)舞台挨拶:2024年7月7日(日)11:30〜上映回終了後登壇:十川雅司(「駆... -
news
第1回熊谷駅前短編映画祭 結果発表
第1回受賞作品 グランプリ 駆け抜けたら、海。 審査員特別賞 網戸 俳優賞 橋龍さん (鳥も死にきれないよ)」 松原怜香 (駆け抜けたら、海。) 観客賞 サカナとコーヒー 優秀賞 後日写真はアップします。 『また、ライブハウスで』 監督 坂本幸基『古写... -
news
松崎まこと(審査委員長)からの挨拶
映画作りは、終わりのない祭。 作り手が、自らの想いや情熱を映像として具現化していく中で、スタッフやキャストなど多くの人々を巻き込んでいく。そうした作品は、完成さえすれば、“the end”というわけにはいかない。1人でも多くの観客に観てもらい、それ... -
news
ビジランテ上映決定!(入江悠監督作品)
ゲスト審査員、入江悠監督の上映作品が決定しました。2月4日10:00から上映します。上映後には入江監督も登壇する舞台挨拶があります。チケットはシネティアラ21でご予約、ご購入ください。 ビジランテ 鬼才・入江悠 監督がオリジナル脚本・メガホンをとり... -
kumagaya2024
花火があがるまち 〜第71回熊谷花火大会記録映像〜
あらすじ 四年ぶりにいつもの花火大会が戻ってきた。百年続く、熊谷の花火。多くの人が関わり、楽しみ、励まされてきた存在だったのだと、改めて気づく。不意に、そして簡単に奪われしまう私たちの日常は、しっかりと確かな想いで繋ぐ必要がある。この想い... -
news
ゲスト審査員発表、入江悠監督
第1回熊谷駅前短編映画祭のゲスト審査員として、入江悠監督に来ていただくこととになりました。 入江悠監督 プロフィール 1979年、神奈川県生まれ、埼玉県育ち。熊谷高校出身。09年、深谷市を舞台にした自主制作映画『SR サイタマノラッパー』が大きな... -
kumagaya2024
深骨
あらすじ 夏休みの高校、そこに一人ぼっちの女子生徒がいる。寄り添おうとする女教師にも心を開かない。 そんな女生徒が出会ったのは校庭の隅でコウモリの死骸を煮る生物教師だった。 主演 根津茂尚 安川まり 宮原俐々帆監督 節田朋一郎 監督 節田朋... -
kumagaya2024
駆け抜けたら、海。
あらすじ 女子大生の綾瀬みつきは、親友の星野うみに片想いをしている。合コンを抜け出してきた2人。閉店間際の銭湯に飛び込み、いつものようにうみの恋愛話を聞かされるみつき。『海の匂いがする』夏の終わり。友情と恋愛のはざまを描いた儚い恋物語。 主... -
kumagaya2024
カレーの匂いがした
あらすじ 東京タワーが綺麗に見える公園でハチ子は親友に電話をかけた「これは本来、恥ずかしくて誰にも話すつもりなかったんだけど、この事態を1人で受け止める辛さが恥ずかしさを上回ったから、聞いて」 主演 ayasi監督 門田樹 監督 門田樹 お笑い... -
kumagaya2024
鳥も死にきれないよ
あらすじ 日下美紀の働く喫茶店は、青梅駅前にあるビルに入っている。ある日、美紀がビルの屋上で煙草を吸っていると、同僚である小林が看板に描かれた鳥と会話をしている…。青梅駅前地区市街地再開発前夜。 主演 緑川静香監督 山村 もみ夫。 https://y...